PROGRESS IT SCHOOL

よくあるご質問について
訓練の受講について
- 訓練を受講するには、どうすればいいですか?
- お住まいの地域の管轄ハローワークにてご希望の職業訓練を受講したいとご相談ください。
- 受講申し込みはどこで手続きを行うのですか?
- 受講申し込みは、お住まいの地域の管轄ハローワークでご確認ください。
- 募集期間に間に合わなかった場合は受講できないのですか?
- 募集期間内にお申し込みが間に合わなかった場合は受講することができません。
また、お申込みの前にハローワークで事前に就職活動の実績がないと受講できない場合がありますので、
余裕を持って早めにハローワークへ行かれることをお薦めします。
- 募集期間を過ぎたら受講申込みをすることはできないですか?
- 訓練の種類によっては募集期間を延長する場合や追加募集する場合もありますが確実ではありません。できるだけ、募集期間内に受講申し込みを行ってください。
- 現在アルバイトをしていますが、受講することは可能ですか?
- 可能ですが、条件等ありますのでハローワークでご相談ください。
- コースの連続受講は可能ですか?
- 連続受講することができるコースもございます。詳しくはハローワークでお尋ねください。
- 受講するにあたって、お金はかかりますか?
- 受講料は無料にて行っております。
但し、テキスト代や資格試験の受験料などは各自負担となります。
受講するコースによって異なりますので、「募集中のコース」ページや配布しているチラシをご確認ください。
- 今後の訓練の予定を知りたい
-
今後の訓練の予定については、募集開始しているコース時ついては、「募集中のコース」ページに掲載していますので、そちらをご覧ください。
開催が決まっていないコースに関しては、募集終了したコースに過去の募集したコースを掲載していますので、参考にされてください。
職業訓練受講給付金について
- 職業訓練受講給付金を受給したいのですがどうしたらいいですか?
- 受給には一定の条件があります。お住まいの地域の管轄ハローワークにお尋ねください。
選考試験について
- 選考結果はどのようにして分かるのですか?
-
選考試験終了後、選考結果は郵送にて送付します。また、受講するコースによっては、Webページから確認できるコースもございます。
- 試験はどのようなことが出題されるのですか?
- 筆記、面接などの適正検査を行う予定です。訓練コース・科目によって内容は違います。
- 試験には何を持っていけばいいのですか?
-
基本的には、筆記用具があれば問題ございません。
ただし、訓練校によっては、他に必要なものがある場合もございます。
詳しくは、訓練校にお問い合わせください。
通学について
- 交通費は支給されるのでしょうか?
- 条件によって異なります。ハローワークでご相談ください。
- 駐車場はありますか?
-
当校には、訓練生向けに無料で利用できる駐車場がございます。通うコースに応じて駐車する場所が決まっていますので、詳しい場所については当校にお尋ねください。
訓練校によっては、ない場合もございますので、ご確認をお願いします。
- 公共交通機関で通えますか?
-
電車の最寄り駅から徒歩約20分、高速バスの停留所から徒歩約10分ほどかかります。
通われている訓練生では、公共交通機関を利用するのは電車通学の方が多いです。
訓練期間中について
- 就職の面接の為、訓練校を休む場合はどうすればいいですか?
-
まずは訓練校へ面接のために休むことをお伝えください。
必要書類に面接先の会社に署名・押印を頂き、後日学校へ提出してください。
- 訓練期間中にアルバイトをしても良いのでしょうか?
- 訓練期間中にアルバイトをすることは可能ですが、条件がありますので、詳しくは、管轄するハローワークにお尋ねください。
- 自宅にパソコンがなくても大丈夫ですか?
- パソコンがなくても受講可能です。
ただ、復習や資格試験受験の練習のために、ご自宅にパソコンを準備するという方も多いです。
- 遅刻しては駄目ですか?
- コースによって、対応が異なります。詳しくは、管轄するハローワークにお尋ねください。
- 訓練を途中で辞めることはできますか?
- 辞めることは可能です。ただし、正当な理由なく退校してしまうと、1年間は職業訓練校に通うことができなくなる場合があります。
- 退学などさせられることはありますか?
-
修了の条件として、公共訓練は総訓練時間数、求職者支援訓練は総訓練日数の8割が必須なため、8割を切ると強制退校となります。
それ以外にも、訓練を続けるのが困難と判断される場合や授業態度などで退校となる場合があります。
- 受講中に就職が決まった場合はどうしたらいいですか?
- 就職が決まった場合、訓練校に報告してください。
- 就職の相談には乗ってもらえるのですか?
- 就職支援のための講師がおりますので、お気軽にご相談ください。
- 訓練の休みはいつですか?
- 基本的には、土日と祝日、お盆と年末年始が休みの日です。ただし、訓練によっては土曜日に授業が入ることもあるので、日程を確認してください。
- 食堂はありますか?
- 飲食を提供する食堂はありませんが、食事をとるスペースはございます。また、お昼休みに合わせて配達してくれるお弁当を注文することもできます。
- 喫煙所はありますか?
- 喫煙スペースは校内にはありません。そのため、車で通学されている方には車内での喫煙をお願いしています。
ただし、公共交通機関で通われる方用に、屋外の校舎から離れた場所に屋根付きの場所がございます。※室内ではございませんので、エアコンはありません。
- 託児所はありますか?
- 託児所はありません。
取得出来る資格について
- 卒業後、資格はもらえるのですか?
-
訓練校を修了した修了書の交付はいたしますが、資格取得ができるわけではございません。
資格取得を希望される方は任意で試験を受ける必要があります。
- 訓練を受講したことは履歴書に書けるのですか?
- 訓練修了後、履歴書に書く事ができます。
- 資格はどのようなものが取得できますか?
- 「募集中のコース」ページに、各コースで取得が可能な資格が記載されていますので、
そちらをご覧ください。
就職について
- 就職の斡旋等はしてもらえるのでしょうか?その場合、登録料や紹介料などのお金は発生するのでしょうか?
-
ハローワークに出されている求人や、当校と取引をされている企業からの求人を労働条件が合う方から優先にご案内させていただいております。
登録料や紹介料などのお金を訓練生の方から頂くことは一切ありません。
- 未経験の業界でも就職できるでしょうか?
-
実際に未経験の業界でも就職を決める方はいらっしゃいます。
そのためには、訓練受講中に取得できる資格は全て取得し、独学で学習を重ねるなど
訓練の授業内容に加えて、積極的にスキルアップに励む努力が必要になります。
戻る